※このブログは基本的にswitch版のフレームレートで説明をしています。
先日出題した【ガンランスクイズ】は“ヒットストップ”について。
何故この問題を出したのかと言うと、次回のアップデートで傀異錬成に砲撃Lvアップが実装される事で砲撃Lv8が特別ではなくなります。
砲撃の威力は新スキルが対応しない限りダメージ上昇は見込めません。
という事は、殴り性能が今まで以上に重要になるという事。
そこで殴りに少しでも興味を持って貰いたくてクイズ形式にしてみました。
ガンランスクイズ
今回のクイズはこちら。

細かい投票数、多い順に並べ替えたのがこちら。
基本的に攻撃力の高い技に票が集まっている事がわかります。
正解は…
答え 「杭突き刺し」
かなり意外な結果じゃないかな、と思います。
正直、これは引っ掛け問題みたいなものなので間違えていても気にしないでください!
ちなみに今回のクイズに出た各攻撃のモーション値とヒットストップの数値は以下。
基本的には攻撃力が高い方がヒットストップが大きい。
なぎ払いと同等となれば、威力の高い叩きつけやヘイルカッターを選択するのは考え方としては正しい。
そのあたりを再確認する意味でもクイズに答えてもらえただけで意味はあったと思います。
ヒットストップの詳細
ヒットストップの仕様、技毎の数値詳細はこちらの記事にまとめてあるので、良ければ目を通してみてください。
ヒットストップが影響を与える要素
このヒットストップは【強い技を弱点に当てる】という視覚的な爽快感に繋がる要素で個人的には結構好きなんですが、実は不利に働く仕様でもあります。
何に影響を与えるかというと…攻撃の回転数と回避タイミング
サンブレイクは1秒間30F(フレーム)、1Fは約0.03秒。
ヒットストップはモンスターの肉質や切れ味によって変わり、小、大の2パターン。
基本的に硬い部位では発生しません。
今回のクイズのなぎ払いのヒットストップは大6F、秒数で言うと0.18秒。
しかもこのヒットストップはハンター側にしか発生しないので、止まっている間もモンスターは動き続けます。
アクションゲーでこの数値分の停止は馬鹿になりません。
柔らかい部位に攻撃を当てた場合、攻撃1発毎にヒットストップが発生します。
ヒットストップを意識するとしないとでは被弾率がかなり変わってくるので、頭の片隅にしまっておいてもらえたらと思います。
・
・
・
いかがだったでしょうか?
こんな感じでガンランス専門誌という体でガンランス関連の情報を発信してるので、もし面白いと思った方は是非ブックマーク、Twitterのフォロー等をお願いします!
その他のページも他のwikiや攻略サイトにも書いていないような細かい検証データ等もありますので、また目を通してもらえたらと思います。
Twitter ID:kenk03061
コメント